キャンプ道具、いよいよ購入!

takachi

2010年10月21日 12:52

キャンプ沼への道を振り返っていきます。
(その5)

お試しキャンプを終え、すっかりキャンプモードです。
頭の中は、コールマンのテントとタープ。
近所のアルペンへ見に行ったり、カタログを見たり・・・
確かワイドスクリーン2ルームハウス???だったか、これを購入しようと、ママとほぼ決めました。
しかし、自分の中で、ずっとスウィートグラスで見た「ランドロック」が
気になっていました。
でも金額が全然違いすぎですだって、約13万だもん無理無理・・・
とうとうスノーピークのカタログも入手してしまいました。
正直びっくりしました。このカタログの素晴らしさ
もう気分は上々です。
1アイテムで終わらず、無限に広がって行ける楽しさ。

でも悩む自分

誘ってくれた友人家族になんかの時に話がでました。
「キャンプ道具って、壊れないとなかなか買い替えができないんだよねー」
そうか、なかなか壊れないんだ・・・・・と。

ママとカタログとPCを睨めっこする日々が続きました。
買い替えができないんだから、この道具とずーーっと付き合っていかなきゃ。
じゃぁ、どうする?妥協する?しない?こんな日々です。

ママも少しずつスノーピークに傾いているのがわかりました。
正直安い買い物じゃないよね。

でーもー、決めました!
納得できるものにしようということで、スノーピークです!
ランドロックはもの凄く惹かれましたけど、腰痛持ちの自分には、重量22kgは・・・・残念!

ということで、ランドブリーズリビングシェルシールド


そして他に一緒に購入したものは↓↓↓
リビングシェルシールドルーフ
リビングシェルの屋根に被せるシートです。シールド加工が施されており、日差しだけでなく、結露を軽減する絶妙な空間を作ります。

リビングシェルインナールーム
リビングシェルがフルクローズ状態でも、室内に収まるテントです。設営はシェル内のループにフックをかけるノーフレーム吊り下げ式。未使用時には奥にアコーディオンのように収納させれば、リビングを広げることができます。

他に、インナールームグランドシート、ペグハンマー PRO.C、ソリッドステーク30 6本セットを2セット、スノーピーク マルチコンテナ L
そして今となっては自分の大のお気に入りのホットサンドクッカー トラメジーノ


思い切って買い込んじゃいました

で、早速友人家族と一緒に本格デビューとなりました。
初です。テント張るの初です。大丈夫かーい

続き(本格デビュー編)は後ほど・・・

あなたにおススメの記事
関連記事