お試しキャンプ(その4、最終回)

takachi

2010年10月21日 07:00

キャンプ沼への道を振り返っていきます。
(その4)

7月10日(土)、11日(日)の1泊2日
北軽井沢スウィートグラス
宿泊サイト:ティピ

また中途半端なところから続きです。

キャンプということで、普段では考えられないほどの早めの就寝。
ちょっとびっくり
環境が違うこともあり、夜中よく目が覚めます。
どこからか話し声も聞こえてくるし、みんながみんな早く寝るわけではないんですね。
でも結構大きかったよ。
早く寝たせいか、朝起きるのも早いです。
勝手がわからない自分は、ひとり起きて何をしたら良いのかもわからず、
ティピの中から外を見てみたり、なんか落着きませんでしたね。
でも外に出て背伸びすると、とても心地良かった。

さぁ、朝食の準備です。
フレンチトースト、ウインナー、ぶどう、サラダ・・・

普段ママが作ってくれるので、失敗もなく、今日もバッチリです。
とにかく外で自然の中で食べる食事は美味しかった。
なんでこんなに美味しいんでしょうね

撤収までの少しの時間、子供達はトランポリンで遊び始めました。
30分700円。


霧雨の中、撤収です。
みんなで友人家族のテント、タープ、ポールを片付けました。
ここで色々と教えてもらいました。これが自分やママのベースとなっています。

この時点では、道具は無難にコールマンを、テント+タープやテント+スクリーンタープにしようと思いました。

ただ、お隣の常設サイトにはスノーピークというメーカーの「ランドロック」が設営されていて、気になる程度でした。
今後全く違う方向へ進むとは、考えもしませんでした。

撤収後は、近くの温泉「絹糸の湯」へ。

ついてびっくり
なにやら洋館らしき、恐らく昔はお洒落なホテルのような敷地内?にあります。
openしたてで、全てとても綺麗でした。内湯+露天風呂です。
風呂上りにカキ氷です。子供達は大好きですね。どこでもカキ氷!
唇と舌が青いぞー


この日は、あれからずっと霧雨で肌寒かった。
プリンスに寄って、コールマンのベルトコンテナなどを買って帰りました。

少し旅行感覚のお試しキャンプとなったけど、とても気持ちよく、楽しくて、食事が美味しくて、
もちろんお酒も美味しくて・・・・なにより子供達の笑顔がとても良かった
競い合ってお手伝いもしていたし

心は完全にキャンプとなりました。
まだ購入していないテントとタープをどうしようか・・・・寝不足の日々が続くこととなりました。

さぁ、始めるぞ


あなたにおススメの記事
関連記事