Snow Peak Headquarters vol.2

takachi

2011年09月13日 01:20

8月13日(土)~16日(火) 3泊4日 晴れ/晴れ/晴れ/晴れ
                           (※但し、1日1回は雷雨)

行ってきちゃいました 聖地、Snow Peak 本社へ

新潟県:Snow Peak Headquarters HPはこちら
Snow Peak Headquarters vol.1 は、こちら





この青空の下で呑む生ビールはサイコーです

後ろ髪引かれながら、サイトに戻り、夕飯の準備開始です。
メニューはtakachi特製の豚肉入りきのこ汁&うどん。
今回はしめじ、えのき・・・と、きのこをてんこ盛りにしました(^^)/
そしてうどんはというと・・・粉から塩入れて、水入れて、コネコネして作りました!
勿論うどんはタブケン料理長のご指導付きですよー(笑)





お姉ちゃんが一生懸命に、マゼ混ぜ・・・お陰で、結構な二の腕に(爆)

打ち粉が無いことに気づき、急遽すいとんに変更~(笑)
これはこれで、とっても美味しかったです。
夕方の雰囲気もステキですよ。
途中、雷雨もありましたが、皆レクタの下でたくさんお話をしながら楽しみました。
だけど、やっぱり深夜ドライブの為、みんな寝不足、お疲れ気味





真っ暗の中、焚火をスタートです。
あんだけサイトに余裕があるんで、周りが真っ暗なんです。
中央奥の方に見える明かりは、向こう側Eサイトのランタンの明かりです。
漁火のようなイイ感じでした。





この日、我々よりも賑やかなところがありました。
写真は無いですが、社屋脇のテント展示スペースで結構大きな炎が上がっていました。
翌日知ったんですが、*tohru社長がキャンパーに声をかけ招待し、
お酒を呑みながら焚火トークをしていたそうです。当然ポケットマネーです。
そういえば、ストアで声をかけていただき、直々に商品説明をしてくれたり、
日中は、セグウェイに乗って、各サイトを回り、キャンパーに声をかけ、話をしたりしてました。
*tohru社長自ら動き、お客様とコミュニケーションを取り、キャンプを楽しんでもらう・・・
スタッフの方々もサイトを気にしてくれていて、何かあれば、飛んできてくれます。
あるサイトでは、ローチェアのちょっとした不具合を、その場でメンテしてくれてましたし。

ちょっと真面目な話になっちゃうけど・・・
これは人それぞれの感じ方が違うので、全て正しいとは思わないんだけど・・・
たまに口うるさいキャンプ場ってありますよね?注意ばかりする為に、見回りをするような・・・。
当然静かに過したい人もいると思います。
だけどここは、自然の中でのキャンプライフを楽しんで貰おう!
私たちが一生懸命サポートします!
って凄く感じるキャンプ場だと思いました。
これは自分がSPだからではなく、他社ユーザーにも同じ対応ですから。

『ユーザーの笑顔を増やしたい。アウトドアの楽しさを一人でも多くの方に知っていただきたい。』

この原点が全てだと改めて感じました。





とても居心地の良いキャンプ場ですので、SPユーザーではない方も、
きっと楽しめると思いますよ。

夜を賑やかに過すのが楽しいキャンプ!と言っているものではないので、
またキャンプ場のルール、マナーを否定するものではございません。
これを読んでいただいた方、誤解しないでくださいね。


vol.3 に続く・・・・




あなたにおススメの記事
関連記事