ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月14日

秋キャン @スウィートグラス 番外編

10月17日(日)北軽井沢スウィートグラスをお昼に出て、
関越の渋滞にも嵌らず、まっすぐに帰宅のはずが・・・。

今まで事業仕分けで先送りになっていた「焚火台」に、
道中、急遽OKが出たビックリビックリビックリので、途中の三芳SAから高速を降り、
すぐ近所のwild-1ふじみ野店へ直行ダッシュ

気が変らないうちに、スピードupで向かいました。
今までレンタルで娘が我慢ウワーン、我慢ウワーンしていたので・・・、
買ってあげることができて、自分も涙タラ~が出てしまいました。
なーーんて、自分が一番欲しかったんでがね。
やっぱりキャンプには焚火ですもんねー。ようやくmy焚火台(笑)

焚火台L、焚火台ベースプレート、炭床Pro L、火ばさみが付いた「焚火台スターターセット」。
そしてついでに「ギアコンテナ」もニコニコ


さーーて、ガンガン焚火に行くぞー。

でも次に何処に行こうかねー
ずっと関越・上信越道だったので、東北道方面か、それとも中央道か・・・


  

2010年11月14日

秋キャン @スウィートグラス その3

またまたキャンプ沼への道を振り返っていきます。

10月16日(土)~17日(日)1泊2日
北軽井沢スウィートグラス

1日目の前半はこちら
1日目の後半はこちら

さぁ、2日目の朝です。どんより雲っておりますくもり

みんなが起きるまで、少し散歩です。
我が家サイトの周り電源サイトXあたり。80㎡です。

林間サイト。
写真左側手前が直火広々サイト(電源付、150㎡)。野外炉を利用して焚火焚き火ができます。
奥の方が直火林間サイト(電源無、100~120㎡)。ここも野外炉を利用して焚火焚き火ができます。

林間サイトの隣には、多目的広場があり、その隣にはドッグランもあります。

そしてここには、しっとり、ふわふわ、もちもちのあれがあります。
  続きを読む

2010年11月09日

秋キャン @スウィートグラス その2

またまたキャンプ沼への道を振り返っていきます。

10月16日(土)~17日(日)1泊2日
北軽井沢スウィートグラス

1日目の続きです・・・。

1日目は前半はこちら

受付前での記念写真を終え、そろそろ夕食の準備・・・と思っていたら、
やはり始まりました!子供得意の「あれ、やりたーーい!」
そう、スウィートグラスには、トランポリンがあるんです!
それも専用トランポリン付きサイトまでーー(笑)

ということで、恒例のトランポリン。
写真は2枚しかなく、ぶれ具合で想像してください・・・・(汗)
自分も頑張って撮りましたチョキ
ちなみに有料です(泣)


いきなり場面は夜に・・・・あれっ、どうしたんだろ???
ちょっと記憶が飛んでます(泣)

相変わらず、お姉ちゃんは焚火焚き火の番人ですニコニコ

  続きを読む

2010年11月08日

秋キャン @スウィートグラス

またまたキャンプ沼への道を振り返っていきます。

10月16日(土)~17日(日)1泊2日
北軽井沢スウィートグラス

9月の我が家単独初キャンプを無事に終え、ますますキャンプへはまってしまいましたニコニコ
これからキャンプを続けていく上に、夏だけでなく、秋・冬も経験しておかなければ・・・と。
経験してみなければ、何も分かりませんからね。

ということで、またまたスウィートグラスへ行ってきました。

今回もとても良い天気晴れです。やはり晴れてくれないとテンションアップアップアップ上がりませんよねニコニコ
関越道は相変わらず渋滞ガーン
でも天気が良いの運転してても気分が良いテヘッ

焦らずゆっくり出てきたので、横川SAに11時過ぎ、ここで釜飯おにぎりを購入!
これを今日のランチにすることにしました。

中軽井沢からの道中はとっても素晴らしい景観でした。
都心はまだまだ暑い日がありましたが、やはり季節は秋もみじ01。浅間山山も少し赤くもみじ01染まり、道路脇の木々も赤くもみじ01、落ち始めている所もありました。
北軽井沢周辺は落葉の赤い絨毯でしたニコニコ

ちょうど12時過ぎくらいにスウィートグラスに到着。
今まではデビューサイトばかりだったので、今回はガーデンサイト(電源付)のX-30です。  続きを読む

2010年11月05日

我が家だけの初キャンプ②

キャンプ沼への道を振り返っていきます。

9月11日(土)~12日(日)1泊2日
北軽井沢スウィートグラス

1日目はこちら

☆2日目(9/12)

今日の天気予報は、曇り時々雨のち晴れ

出発前から、撤収時の天気がすごーく気になっていました。
だって小さな傘雨マークが出ているんだもんタラ~

朝、周りのいびきがうるさくて、目が覚めましたムカッ
意外とよく聴こえますよね???もしかして自分???
なー訳ないじゃん!!
ママ曰く、してるらしい・・・。それもかなり大きいのテヘッ

外に出てみると案の定、嫌な空模様。

少し青空が見え、隙間から陽晴れもさしています。
頼むから、お昼までもってくれないかなぁ・・・と。
でも・・・段々とくらーーい雲くもりが・・・

でもこーやって、たまに太陽が顔を出すんですよ。


でもすぐ雲に覆われたり・・・早く撤収した方がいいかなーと少し思ったり・・・。

どうかなぁ・・・  続きを読む

2010年11月01日

我が家だけの初キャンプ

キャンプ沼への道を振り返っていきます。

9月11日(土)~12日(日)1泊2日
北軽井沢スウィートグラス

友人家族同行のもと、本格キャンプデビューできました。
やはり我が家だけで、どこまでできるか・・・やってみたくなりますよね!

はーい、1ヵ月ぶりのキャンプドームテントです。
かなーーり不安なので、1度行ったことあるスウィートグラスへ。
勝手がわかっているので、自分にとっても安心かと・・・。
キャンプ場詳細はこちらパー

☆1日目(9/11)

寝不足で起きれませんタラ~
1時間遅れで自宅を出発車汗

今日も良い天気晴れです。
不思議と何処かに旅行に行く時は、雨は降りません。
降ったとしても移動中とか、出張の時もそうですね。

出発まで渋滞情報をチェックしていて、今日は無しだなーと思い、
車を走らせましたが、やっぱりスムーズには行かないもんですねガーン
いつもの花園辺りで事故渋滞ウワーン。それほどひどくなかったので、
なんとか予定より1時間半遅れで、11:30に到着しました。
道中とても良い天気晴れで、妙義山山や浅間山山も綺麗に見えました。
もーかなりのハイテンション!!
軽井沢も良い天気晴れです。



さぁ、スウィートグラスに到着です(^^)/
  続きを読む

2010年10月21日

お試しキャンプ(その4、最終回)

キャンプ沼への道を振り返っていきます。
(その4)

7月10日(土)、11日(日)の1泊2日
北軽井沢スウィートグラス
宿泊サイト:ティピ

また中途半端なところから続きです。

キャンプということで、普段では考えられないほどの早めの就寝。
ちょっとびっくりビックリ
環境が違うこともあり、夜中よく目が覚めます。
どこからか話し声も聞こえてくるし、みんながみんな早く寝るわけではないんですね。
でも結構大きかったよ。
早く寝たせいか、朝起きるのも早いです。
勝手がわからない自分は、ひとり起きて何をしたら良いのかもわからず、
ティピの中から外を見てみたり、なんか落着きませんでしたね。
でも外に出て背伸びすると、とても心地良かったニコニコ

さぁ、朝食の準備です。
フレンチトースト、ウインナー、ぶどう、サラダ・・・

普段ママが作ってくれるので、失敗もなく、今日もバッチリチョキです。
とにかく外で自然の中で食べる食事は美味しかった。
なんでこんなに美味しいんでしょうねピンクの星

撤収までの少しの時間、子供達はトランポリンで遊び始めました。
30分700円。


霧雨雨の中、撤収です。
みんなで友人家族のテント、タープ、ポールを片付けました。
ここで色々と教えてもらいました。これが自分やママのベースとなっています。

この時点では、道具は無難にコールマンを、テント+タープやテント+スクリーンタープにしようと思いました。

ただ、お隣の常設サイトにはスノーピークというメーカーの「ランドロック」が設営されていて、気になる程度でした。
今後全く違う方向へ進むとは、考えもしませんでした。

撤収後は、近くの温泉「絹糸の湯」へ。

ついてびっくりビックリ
なにやら洋館らしき、恐らく昔はお洒落なホテルのような敷地内?にあります。
openしたてで、全てとても綺麗でした。内湯+露天風呂です。
風呂上りにカキ氷です。子供達は大好きですね。どこでもカキ氷!
唇と舌が青いぞー


この日は、あれからずっと霧雨で肌寒かった。
プリンスに寄って、コールマンのベルトコンテナなどを買って帰りました。

少し旅行感覚のお試しキャンプとなったけど、とても気持ちよく、楽しくて、食事が美味しくて、
もちろんお酒も美味しくて・・・・なにより子供達の笑顔がとても良かった黄色い星
競い合ってお手伝いもしていたしチョキ

心は完全にキャンプとなりました。
まだ購入していないテントとタープをどうしようか・・・・寝不足の日々が続くこととなりました。

さぁ、始めるぞキラキラ  

2010年10月19日

お試しキャンプ(その3)

キャンプ沼への道を振り返っていきます。
(その3)

7月10日(土)、11日(日)の1泊2日
北軽井沢スウィートグラス
宿泊サイト:ティピ

中途半端なところから続きです。
パパは初めてのキャンプということもあり、嬉しかったんでしょうね、
お友達パパ、ママとビールビールやワインを飲んでいました。ただでさえ飲み会好きなのに、拍車がかかり、飲みすぎておりますシーッ

そんな中、ママと子供達は花火広場で花火です。

夏といえば花火ですよねー。ましてお友達と一緒だと一層に楽しいですよね。
ちょっとイタズラしたりもしてニコニコ

花火が終わっても、炎の魔術師は続きます。

どういう発想からまきを黒く塗るのかな・・・・子供は発想が豊かですねー

自分はこっちの炎が好きですね、なんかまったりできます。

でもこれは虫除けキャンドルです(笑)

そうそうダッチオーブンの鳥の丸焼きは、出来上がったら、こーんな感じにしちゃいます。


目を閉じると何も聞こえません。都心の喧騒はどこへ・・・星も見えるし、なんかキャンプっていいなー、
なーんて少しロマン☆チックになっていると、あれっ誰もいないじゃん???

みーんな集まって焚火を囲んでいました。


自分も仲間に入れてもらい、また炎を見ながらワインを飲んでしまいました(笑)

この感じ、とても心地良い。
キャンプっていいじゃない(^^)/

とてもいい感じで、お試しキャンプ初日を終えました。  

2010年10月16日

いい感じです

まったり...始まりました(@_@)

王道のカレーを食べながら、赤ワインを...

いいですね、秋キャン。汗もかきすぎず...。自分は滝のようにながれますので、塩、吹いちゃいます(>_<

北軽井沢はすっかり秋です。浅間山も赤いです。スウィートグラスはハロイン一色です。夕方から息も白くなりました。

なんか、秋キャン、いい感じです。


  

2010年10月15日

お試しキャンプ(その2)

キャンプ沼への道を振り返っていきます。
(その2)

7月10日(土)、11日(日)の1泊2日
北軽井沢スウィートグラス
宿泊サイト:ティピ

友人家族とついに出撃ですニコニコ
友人家族は早朝から出発し、我が家は娘の用事があったので、13:30頃の出発となってしまいました車
テントドームテント・キッチン系以外の道具を積み込みましたが、やはりまだまだ余裕ありです。
とりあえずティピに泊まるということなので、気楽で・・・いつもと変らぬ笑顔ニコッでした。

時間も時間なので、関越道は渋滞もなく、順調に走れました。いつも思うけど、そんなに距離は無いのに、なぜか遠く感じる。近くて遠い軽井沢自然
天気も良く、浅間山もよく見えます。


無事16:30頃にスウィートグラスドームテントに到着です。


そして我が家が泊まるティピおうち。写真の人物は私ではなく、友人の「おとう」です。


さて時間も時間なので、我が家のテーブル・チェアなどセッティングし、早速夕食食事の準備です。
友人家族も未経験のダッチオーブンですチョキ
丸鳥のお腹の中に材料(たまねぎ、セロリ、クルトン、バジル、塩胡椒)を詰め、爪楊枝で留め、あとは炭火で1時間待つのみキラキラ




これ、メチャおいしいです黄色い星
あとはマツタケのお吸い物とエリンギを使ってのパスタ、ラタトゥーユといろいろ・・・


友人の「おとう」とマルママとビールビールを飲み、ワインを飲み、とても気持ちよく、最高のキャンプ料理となりました。
ちなみに我が家のママは全くと言っていいほど、飲めませんダウン

外での食事おにぎりぶどう、またテーブルランタンの炎ランタンを見ながらのお酒ビール、そして他愛も無い会話、すべてが美味そのものでした。

この続きはまた次回にグー