2010年11月05日
我が家だけの初キャンプ②
キャンプ沼への道を振り返っていきます。
9月11日(土)~12日(日)1泊2日
北軽井沢スウィートグラス
1日目はこちら
☆2日目(9/12)
今日の天気予報は、曇り時々雨のち晴れ
出発前から、撤収時の天気がすごーく気になっていました。
だって小さな傘
マークが出ているんだもん
。
朝、周りのいびきがうるさくて、目が覚めました
。
意外とよく聴こえますよね???もしかして自分???
なー訳ないじゃん!!
ママ曰く、してるらしい・・・。それもかなり大きいの
!
外に出てみると案の定、嫌な空模様。

少し青空が見え、隙間から陽
もさしています。
頼むから、お昼までもってくれないかなぁ・・・と。
でも・・・段々とくらーーい雲
が・・・

でもこーやって、たまに太陽が顔を出すんですよ。


でもすぐ雲に覆われたり・・・早く撤収した方がいいかなーと少し思ったり・・・。

どうかなぁ・・・
9月11日(土)~12日(日)1泊2日
北軽井沢スウィートグラス
1日目はこちら
☆2日目(9/12)
今日の天気予報は、曇り時々雨のち晴れ
出発前から、撤収時の天気がすごーく気になっていました。
だって小さな傘


朝、周りのいびきがうるさくて、目が覚めました

意外とよく聴こえますよね???もしかして自分???
なー訳ないじゃん!!
ママ曰く、してるらしい・・・。それもかなり大きいの

外に出てみると案の定、嫌な空模様。
少し青空が見え、隙間から陽

頼むから、お昼までもってくれないかなぁ・・・と。
でも・・・段々とくらーーい雲

でもこーやって、たまに太陽が顔を出すんですよ。
でもすぐ雲に覆われたり・・・早く撤収した方がいいかなーと少し思ったり・・・。
どうかなぁ・・・
・・・と一人でブツブツ言いながら右往左往していると、朝からお客様です
。
朝露が凄く、足元の悪い中、いらっしゃいました!

普段、気にもしないのに、キャンプだと目に留まるもんですね。
さぁ、お姉ちゃんのお手伝いです。不思議とキャンプの時は動きます。
いつもこーやって、お手伝いしてくれると嬉しいんだけど・・・。
ママに教えてもらいながら、一生懸命頑張っています!

パパもトラメジーノを使って負けずに参戦です!


あっ、お姉ちゃんはDSゲーム中じゃありませんよ!
写真
撮影中です。以外に綺麗に撮れるんですよ。
初めてオムレツ作ります!でもートラメだから平べったい


豚肉と白菜としめじの炒め物?煮物?も作りました
なーんて、火にかけるだけですけど・・・。
ご飯も初めて炊いて、かなり不安でしたけど、上手に炊けました


そして、みんなお待ちかねのオムレツ完成でーす

ちょっと平べったいのは、勘弁してくださいな。
実はママも何も触れていなかったんだけど、ずーーーっとご飯が気になっていたんだよね。
だって、我が家だけの初キャンプだし、ということは、ご飯炊くのも初だしね。
一口食べたときには、ホント安心しました。良かったよー
。
みんなで、ゆっくり笑顔
いっぱいで朝食をいただきました。
そう、綺麗な浅間山を見ながら・・・。
で、問題がここから・・・。写真がございません。
コーヒーも飲み終え、さぁ撤収です!晴れているうちにやっちゃおー。
シュラフ、マット、グランドシート、インナールーム・・・・
前回の嬬恋とは違い、どんどん手際よく・・・いい感じです!
でもー、空が怪しい・・・。
最後のリビシェルを残し、ちょっと休憩。ふーーー。
今の時刻10時30分。チェックアウトまで、あと1時間30分。余裕だね!
と、その時・・・・・



雨です!それもかなり強い!
この休憩がいけなかった



。
周りをみると、みんなテントは撤収済み・・・。
最後の最後でやられました(泣)
とりあえず、ママとお姉ちゃんと3人でリビシェルを持ち、イベントスペースへ避難。
パパはショックを隠しきれず・・・涙
濡れた幕体を拭きながら・・・涙、戻ってから浴室乾燥だ・・・涙。
涙を流していると・・・あれっ晴れた?太陽? なにー、いじめ?
なーーんと、綺麗に晴れてきました。それも殆ど雲もなく・・・・
携帯で撮ったんだけど、こーーんな感じに・・・。

今の時刻11時05分。チェックアウトまで、あと55分。
今からもう一度設営して、乾燥させて、畳んで・・・絶対間に合わん(泣)
諦めてチェックアウトすることにしました。この気の落ちよう・・・。察してください。
チェックアウトして、いつもの絹糸の湯へ。
チビと露天風呂に入っていても、そりゃー良い天気。
パパの落込みを知らずに、チビは露天風呂ではしゃいでいます

ものすごい快晴です。なんで快晴なのよー

ここの駐車場で乾燥させて帰るかなー・・・なんて考えたりもしました。
だって浴室乾燥っていっても、リビシェルでか過ぎだしー(泣)
まぁ、諦めて帰ることにしました。
でも諦めきれず・・・・。
帰り道、北軽井沢交差点の近くの空き地で、乾燥させることにしました。
ちょっと土地を拝借・・・・
。
まだ真夏の太陽
です。日差しが強いです。
こーんな感じでリビシェルとブルーシートを干しました。所要時間30分。完全乾燥です!

ママもパパも、ニコニコ笑顔
です。
でも通る車
、みんなスピードを緩め、こっちを見ていきます。ちっと恥ずかしい
。
なんでこんなところでテント?という目です。
向かいに店があり、中からこっちを見ながら話をしています。
とても視線が気になります
。
あーやっぱり勝手に拝借はまずかったかなー
。
リビシェルたちを片付け始めたところ、「何してるの?」とおばちゃんが声を掛けてきました。
あーーやっぱり、ダメかー
。
「もし良かったら、裏の広場を使っても良いですよー。遊具もあるし、せっかくテント建てたのに・・・」
あれー、ここでテント張って泊まると勘違いされたのかな?もしかして???
でも・・・叱られると思ったら、嬉しいお言葉。人類皆兄弟!仲良くしよう!
心から感謝申し上げ、次にこのような状況になったら、ここで乾燥します!と約束。
なーんて優しいおばちゃんたちなんだろう。
この場所、どこ?って・・・知りたい?
教えませーーーん。私の秘密のおばちゃんだからー。
キャンプって、いいですね
。
いろんな出会いがあります。???
なーんて、こんな温かさもキャンプのお陰です。
最後の最後で波乱万丈・・・でしたが、なんとか無事、我が家だけの初キャンプを終えました。
今回は子供達のたくさんの笑顔を見ることができました。姉弟の素晴らしさも・・・。
そして率先してお手伝いする子供達も見ることができました。
キャンプって、いいですね。
次は何処に行こうか



朝露が凄く、足元の悪い中、いらっしゃいました!
普段、気にもしないのに、キャンプだと目に留まるもんですね。
さぁ、お姉ちゃんのお手伝いです。不思議とキャンプの時は動きます。
いつもこーやって、お手伝いしてくれると嬉しいんだけど・・・。
ママに教えてもらいながら、一生懸命頑張っています!
パパもトラメジーノを使って負けずに参戦です!
あっ、お姉ちゃんはDSゲーム中じゃありませんよ!
写真

初めてオムレツ作ります!でもートラメだから平べったい

豚肉と白菜としめじの炒め物?煮物?も作りました

ご飯も初めて炊いて、かなり不安でしたけど、上手に炊けました

そして、みんなお待ちかねのオムレツ完成でーす

ちょっと平べったいのは、勘弁してくださいな。
実はママも何も触れていなかったんだけど、ずーーーっとご飯が気になっていたんだよね。
だって、我が家だけの初キャンプだし、ということは、ご飯炊くのも初だしね。
一口食べたときには、ホント安心しました。良かったよー

みんなで、ゆっくり笑顔

そう、綺麗な浅間山を見ながら・・・。
で、問題がここから・・・。写真がございません。
コーヒーも飲み終え、さぁ撤収です!晴れているうちにやっちゃおー。
シュラフ、マット、グランドシート、インナールーム・・・・
前回の嬬恋とは違い、どんどん手際よく・・・いい感じです!
でもー、空が怪しい・・・。
最後のリビシェルを残し、ちょっと休憩。ふーーー。
今の時刻10時30分。チェックアウトまで、あと1時間30分。余裕だね!
と、その時・・・・・





この休憩がいけなかった





周りをみると、みんなテントは撤収済み・・・。
最後の最後でやられました(泣)
とりあえず、ママとお姉ちゃんと3人でリビシェルを持ち、イベントスペースへ避難。
パパはショックを隠しきれず・・・涙
濡れた幕体を拭きながら・・・涙、戻ってから浴室乾燥だ・・・涙。
涙を流していると・・・あれっ晴れた?太陽? なにー、いじめ?
なーーんと、綺麗に晴れてきました。それも殆ど雲もなく・・・・
携帯で撮ったんだけど、こーーんな感じに・・・。

今の時刻11時05分。チェックアウトまで、あと55分。
今からもう一度設営して、乾燥させて、畳んで・・・絶対間に合わん(泣)
諦めてチェックアウトすることにしました。この気の落ちよう・・・。察してください。
チェックアウトして、いつもの絹糸の湯へ。
チビと露天風呂に入っていても、そりゃー良い天気。
パパの落込みを知らずに、チビは露天風呂ではしゃいでいます


ものすごい快晴です。なんで快晴なのよー


ここの駐車場で乾燥させて帰るかなー・・・なんて考えたりもしました。
だって浴室乾燥っていっても、リビシェルでか過ぎだしー(泣)
まぁ、諦めて帰ることにしました。
でも諦めきれず・・・・。
帰り道、北軽井沢交差点の近くの空き地で、乾燥させることにしました。
ちょっと土地を拝借・・・・

まだ真夏の太陽

こーんな感じでリビシェルとブルーシートを干しました。所要時間30分。完全乾燥です!

ママもパパも、ニコニコ笑顔

でも通る車


なんでこんなところでテント?という目です。
向かいに店があり、中からこっちを見ながら話をしています。
とても視線が気になります

あーやっぱり勝手に拝借はまずかったかなー

リビシェルたちを片付け始めたところ、「何してるの?」とおばちゃんが声を掛けてきました。
あーーやっぱり、ダメかー

「もし良かったら、裏の広場を使っても良いですよー。遊具もあるし、せっかくテント建てたのに・・・」
あれー、ここでテント張って泊まると勘違いされたのかな?もしかして???
でも・・・叱られると思ったら、嬉しいお言葉。人類皆兄弟!仲良くしよう!
心から感謝申し上げ、次にこのような状況になったら、ここで乾燥します!と約束。
なーんて優しいおばちゃんたちなんだろう。
この場所、どこ?って・・・知りたい?
教えませーーーん。私の秘密のおばちゃんだからー。
キャンプって、いいですね

いろんな出会いがあります。???
なーんて、こんな温かさもキャンプのお陰です。
最後の最後で波乱万丈・・・でしたが、なんとか無事、我が家だけの初キャンプを終えました。
今回は子供達のたくさんの笑顔を見ることができました。姉弟の素晴らしさも・・・。
そして率先してお手伝いする子供達も見ることができました。
キャンプって、いいですね。
次は何処に行こうか



Posted by takachi at 03:01│Comments(8)
│北軽井沢スウィートグラス
この記事へのコメント
おはようございます。
山の天気ってほんと読めないですね。これから先もビックリすることがあるんでしょうね。
それもキャンプのうちなんでしょうね(笑)
秘密の場所、いいですね。いい出会いあり、人の温かさに触れるってありがたいですよね。
山の天気ってほんと読めないですね。これから先もビックリすることがあるんでしょうね。
それもキャンプのうちなんでしょうね(笑)
秘密の場所、いいですね。いい出会いあり、人の温かさに触れるってありがたいですよね。
Posted by ひでき at 2010年11月05日 08:00
こんにちは
北軽井沢スウィートグラスいいですね、我が家の初キャンプはココがいいかなーなんて考えてます。
やっぱり子供もキャンプとかだとお手伝いするんですね、ご飯もおいしそう!
次のキャンプはどこですかね、もう寒いから、装備がまた増える(笑)
北軽井沢スウィートグラスいいですね、我が家の初キャンプはココがいいかなーなんて考えてます。
やっぱり子供もキャンプとかだとお手伝いするんですね、ご飯もおいしそう!
次のキャンプはどこですかね、もう寒いから、装備がまた増える(笑)
Posted by つかっち
at 2010年11月05日 13:23

ひできさん、こんにちは。
ほんと、このあめー(怒)って思いましたよ(笑)
気圧計、必要ですかね(笑)
このブログを書いていて思いましたよ。ひできさんの「心は大きく...」いい言葉です。
ほんと、このあめー(怒)って思いましたよ(笑)
気圧計、必要ですかね(笑)
このブログを書いていて思いましたよ。ひできさんの「心は大きく...」いい言葉です。
Posted by takachiファミリー at 2010年11月05日 17:28
初キャンプ大成功だったですね。
写真を見るとデビューサイトですか
それにしても回りはコールマンのテントばっかりですね。
(我が家もですが)
群馬の田舎の人たちって温かい人ばっかりですよ。
時間がゆっくり進んでるからですかね。
この前の嬬恋の出張帰りに農家の方の家に寄らしてもらって
キャベツを格安で譲っても貰ったり大根もタダで貰ったり
しましたからね~ いい人ばかりです。
写真を見るとデビューサイトですか
それにしても回りはコールマンのテントばっかりですね。
(我が家もですが)
群馬の田舎の人たちって温かい人ばっかりですよ。
時間がゆっくり進んでるからですかね。
この前の嬬恋の出張帰りに農家の方の家に寄らしてもらって
キャベツを格安で譲っても貰ったり大根もタダで貰ったり
しましたからね~ いい人ばかりです。
Posted by 3boyパパ&ママ
at 2010年11月05日 18:23

雨あり、家族で料理あり、人の暖かさにふれあい最初のキャンプは大成功のようでしたね。
トラメジーノもうまくいきましたね!
こんな楽しいキャンプは何度行っても飽きないですね。
是非今度はご一緒しましょう。
みんキャン第2弾で・・・
トラメジーノもうまくいきましたね!
こんな楽しいキャンプは何度行っても飽きないですね。
是非今度はご一緒しましょう。
みんキャン第2弾で・・・
Posted by sunmasala at 2010年11月05日 20:43
つかっちさん、こんばんは。ありがとうございます。
後でUPしますが、実は10月にもスウィートゲラスに行ってます。妻のお気に入りになりました。遊具もたくさんあるし、お湯も出るし、トイレが綺麗。ファミキャンにとって良いと思いますよ。ぜひ行ってください。
お手伝いは、最初、友人家族と一緒だったので、まずその影響大でした。
今月は20、21とキャンプ&キャビンズ那須高原に行く予定です。寒さがどんなもんなのか、チャレンジです。
後でUPしますが、実は10月にもスウィートゲラスに行ってます。妻のお気に入りになりました。遊具もたくさんあるし、お湯も出るし、トイレが綺麗。ファミキャンにとって良いと思いますよ。ぜひ行ってください。
お手伝いは、最初、友人家族と一緒だったので、まずその影響大でした。
今月は20、21とキャンプ&キャビンズ那須高原に行く予定です。寒さがどんなもんなのか、チャレンジです。
Posted by takachiファミリー at 2010年11月05日 20:58
3boyパパ&ママさん、こんばんは。ありがとうございます。
そう、おっしゃる通りデビューサイトです。120と広いし、下が芝なので。
コールマンは多いですよね。この時は、SPは少なかったです。
ほんといい人ばかりです。時々苛々してたり、人に優しくできなかったり、ちっちゃいな...と思う時があります。
ひできさんじゃないけど、心を大きく...
そう、おっしゃる通りデビューサイトです。120と広いし、下が芝なので。
コールマンは多いですよね。この時は、SPは少なかったです。
ほんといい人ばかりです。時々苛々してたり、人に優しくできなかったり、ちっちゃいな...と思う時があります。
ひできさんじゃないけど、心を大きく...
Posted by takachiファミリー at 2010年11月05日 21:08
sunmasalaさん、こんばんは。ありがとうございます。
そうですね。我が家だけの初キャンプは大成功でした。
まだお会いできていない方ばかりですが、キャンプを始めなければ、何も無かった訳ですから、ほんと始めて良かった、キャンプっていいなと、つくづく思います。
第二弾ではぜひよろしくお願いします。
そうですね。我が家だけの初キャンプは大成功でした。
まだお会いできていない方ばかりですが、キャンプを始めなければ、何も無かった訳ですから、ほんと始めて良かった、キャンプっていいなと、つくづく思います。
第二弾ではぜひよろしくお願いします。
Posted by takachiファミリー at 2010年11月05日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。