ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月29日

秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5

秋キャン第2弾ニコニコグー

11月19日(金)夕方〜21日(日) 2泊3日
栃木県:キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原ランタン

1日目はこちら
2日目・1stはこちら
2日目・2ndはこちら
2日目・3rdはこちら

いよいよ3日目、最終日です。
今日もホントに良い天気です晴れ

さて、この行列は何でしょう???
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5


答えは「100円モーニングサービス」です!
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
フレンチトースト1枚とスープのセットで100円!!ビックリ
サイドメニューもあります。
■那須高原豚ジューシーソーセージ 200円
■カナダ生まれ すりおろしリンゴデザート 150円
朝7:30から8:00までの30分の販売なので、
みんな時間前から並ぶんですね。
全員分用意はされていないので、ギリギリに行くと売り切れになったりするそうです。
とても美味しかったですよチョキ

今日のチェックアウトは15時。
えらいゆっくりできるので、リビシェルを乾燥させながら少しずつ撤収です。
その間も子供達は、遊具のところでお遊びです。
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
そして無事に撤収を終えると、お世話になったサイトをみんなでお掃除です!
■熊手倶楽部 会員募集中!
■入会方法
1. サイトに落ちているゴミをひろう
2. 溝や大きな石があるときは元にもどす
3. 熊手で落ち葉を掃除して地面をならす
■入会特典
那須高原の隠れ人気お菓子
「トラピスト・ガレット」 を1サイトに1袋(2個入り)
プレゼント!
■お帰りに 「熊手しました!」 と言ってください。
そうです。みんなで熊手をもって綺麗にします。
キャンプ場も考えたもんですね(^^)/

で、最後に管理棟前に看板のところで家族写真カメラ
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5



キャンプ場を後にして、昼食をここで取ることにしてみました。
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5


そう、一応那須では有名な???機関車が食事を運んでくれるレストランです。
店内に入ると、いきなりこんなんです。チビは大喜びです。
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
我が家の座敷は「仙台」です。チビは興奮ぎみです。
豚々焼き2と焼きぞば1を注文しました。(結構高いですガーン・・・)
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
仙台行きのアナウンスが流れると、機関車が走り始めました。
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
運転手も乗っているんですよ。ちょっとピンボケですが・・・。興奮ぎみ??
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
お姉ちゃん、チビは大喜びです。こーんな感じで鉄板でヤキヤキです。
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
レストランの周りを少し散歩・・・
紅葉をバックにパチリッ!
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5

ちょっとゆっくりしすぎちゃいました・・・。
那須を出たのが15時45分頃・・・。
またまた大渋滞にはまって帰宅しました。
いやーー疲れました。4時間もかかって到着です。

今回、金曜日の夜からキャンプ場に入れたので、
丸々2日間、とてもゆっくりできました。
秋の風、音を感じながら、またビンゴで惨敗しながら、
秋キャンを家族で楽しむことが出来ました。

夏ではなく、キャンプは秋が良いですね!!
・・・と実感したキャンプでした。

来月も行きたいなぁー

焚火をして、焚火台をいい色にしないとね(^^)/







同じカテゴリー(キャンプアンドキャビンズ那須高原)の記事画像
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その4
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その3
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その2
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その1
今朝も快晴です
 秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その4 (2010-11-27 22:19)
 秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その3 (2010-11-27 00:33)
 秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その2 (2010-11-26 06:00)
 秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その1 (2010-11-25 06:00)
 渋滞なう☆ (2010-11-21 18:03)
 今朝も快晴です (2010-11-21 09:16)
この記事へのコメント
焚き火台にも火入れしたし、IGTモデビュー、
BINGO大会惨敗(笑)に、機関車レストラン。

そうとう満喫されましたね~♪
お子さんもかなり楽しまれたのではないでしょうか。

夏場の混みあうキャンプはちょっと・・・ですが
やっぱりキャンプは秋からが本番ですよ。

・・・そして知らぬ間に冬キャン突入・・・(爆

これからもお子さんを色んなところにキャンプに
つれてってあげてくださいね。
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月29日 11:04
▼徒然草さん

こんにちは。
丸々2日間時間があると色々と楽しめますね。慌ただしさもないし。

ホントに静かだったんですよねー。夏は大変な賑わいになるのかもしれないけど、キャンプは秋!って感じさせる時間でした。
Posted by takachiファミリー at 2010年11月29日 14:05
ご訪問&コメントありがとうございました。
早速やってきましたー。

ここは、いずれ行ってみたいキャンプ場です。
人気でなかなか取れないので、来シーズンは早めに予約いれないと。
レポート見てると、ますます行きたくなります。

焚き火台いいですね~。
うちも欲しいです。
Posted by snow70 at 2010年11月30日 00:29
▼snow70さん

ご訪問、コメントありがとうございます。
秋が空いていて、たまたまだったのかもしれませんが、
大混雑のイメージとは違っていました。
うちのママはトイレが綺麗!なんとウォシュレット付き! これがとても喜んでました。自分もですが・・・。

こんなブログですが、たまに遊びに来てください。

今後ともよろしくです。
Posted by takachiファミリーtakachiファミリー at 2010年11月30日 00:36
こんばんはぁ。
とっても秋!って感じのキャンプでしたようで。

このキャンプ場はいろんなイベントあり、アイデアありでいいキャンプ場なんですね。
モーニングサービスとかすごい!
熊手でサイト掃除なんていうのもアイデアだし。

機関車が食事を運ぶレストランにとっても興味ありです。笑
那須にも行ってみたいなぁ。

今年はあと何回くらい行けるかなぁですよね。。
我が家は年越しキャンプ計画中です。笑
Posted by ひできひでき at 2010年11月30日 01:23
こんばんは。

キャンプ場も色々考えてますね~

機関車のレストラン楽しそうですね
前は通ったことあるんですが、以前は
気に留めなかったな~

子供ができると行きたくなりますね
うちの長男もきっと興奮するだろうな。
Posted by つかっちつかっち at 2010年11月30日 02:09
▼ひできさん

こんばんは。
秋、満喫って感じでした。那須近辺のキャンプ場は下が小砂利が多いようです。最初はどうかな?って思いましたけど、違和感無しですね。それにインナールームのグランドシートが水気で汚れたりしない!これは撤収時、楽で良かったですね。

是非一度、足を運んでください。ご一緒いたします!
Posted by takachiファミリー at 2010年11月30日 21:35
▼つかっちさん

こんばんは。
ファミキャンは賑やかで楽しいと思いますよ。女性にも優しい作りですしね。

男の子だったら、機関車レストランは大興奮間違いなしですね。ちょっと食べてずっと眺めたり遊んでいましたよ。でも高くつきますので、ご注意を!
Posted by takachiファミリー at 2010年11月30日 21:43
熊手で掃除,いいアイデアですね。
子供も喜んでやりそう。

機関車レストラン!!
すごいですね〜!
これは子供大喜びですね。

連泊ってまだしたことがないんで
来年くらいはしてみたいです。
Posted by mixmix at 2010年12月02日 09:48
▼mixさん

>熊手で掃除,いいアイデアですね。
>子供も喜んでやりそう。

はーい、チビがママ、お姉ちゃんに負けずに頑張っていました。ただゴセイジャーとしてね(笑)

>機関車レストラン!!
>すごいですね〜!
>これは子供大喜びですね。

大興奮でしたよ。目をいっぱいにあけて鼻息を荒くして(笑)

>連泊ってまだしたことがないんで
>来年くらいはしてみたいです。
我が家も連泊は2度目でした。中日がフルに時間があるので、忙しくもなく、ゆっくりできるので、いつも2泊したいなぁーと思ってます。
Posted by takachiファミリー at 2010年12月03日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋キャン @キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その5
    コメント(10)